JUAS通信第81号(2016/9/27): 読書の秋、アカデミーの秋!
2017年2月10日
+————————
■□目次
・【おしらせ】会員限定・参加無料!秋のJUASアカデミーご紹介
・【セミナー】システム化企画力・構想力 勉強会
・【調査】企業IT動向調査2017 調査の特長とご協力のお願い(~10/18)
・【セミナー】2016年11月開催セミナーのご紹介
・【プレゼント】クイズに答えてセミナーチケットをGETしよう!
・【他団体より】「情報モラルシンポジウムin東京」(10/18)
・【他団体より】「2016年12月度 ISACA認定試験 受験者説明会」(10/11)
————————+
───────────────────────────
■□会員限定・参加無料!
この秋に開催するJUASアカデミーをご紹介!!
───────────────────────────
◆「Suicaが世界を変える!-新しい社会インフラ創造への挑戦-」
~エコシステム研究会主催アカデミー
・日時 2016年10月6日(木) 16:00~17:30
・会場 ステーションコンファレンス万世橋
・講演 椎橋章夫氏(JR東日本メカトロニクス株式会社 代表取締役社長)
>>> https://juasseminar.jp/seminars/view/3816004
◆「OSS最新情報と動向」アカデミー
・日時 2016年10月27日(木)15:00~17:30
・会場 JUAS会議室
>>> https://juasseminar.jp/seminars/view/3816006
◆「富士フイルム第二の創業と化粧品事業の立ち上げ」
~エコシステム研究会主催アカデミー
・日時 2016年12月1日(木) 16:00~17:30
・会場 ステーションコンファレンス万世橋
・講演 中村善貞氏
(富士フイルム株式会社 R&D統括本部 先端コア技術研究所 副所長)
>>> https://juasseminar.jp/seminars/view/3816007
◆「JUAS 関西アカデミー」
・日時 2016年11月17日(木) 15:00-18:30 (18:40~交流会)
・会場 ホテルグランヴィア大阪
1)講演
「ドローンの基礎から災害時の活用と今後の課題(仮)」
(一社)救急医療災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会
理事長 稲田 悠樹氏/監事 大畑 貴弘氏
2)活動報告
JUAS PARK I II
3)講演
ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター
副センター長 河原 克己氏
※関西地区に限定せず、全国のJUASの会員の皆様、および、
JUAS活動にご関心のある企業の皆様もご参加いただけます。
広くお声がけください。
>>> https://juasseminar.jp/seminars/view/3816005
───────────────────────────
■□ Pick Up JUASセミナー
システム化企画力・構想力 勉強会
───────────────────────────
ビジネスモデルの視点から、業務・システムを見直し、最適なシステム化を
推進するための「様々な思考法」「システム化計画フェーズの進め方」
「その勘所」を全4日のコースで学びます。
・日時(全4日開催)
第1回:2016年10月19日(水) 10:00-17:00
第2回:2016年10月26日(水) 10:00-17:00
第3回:2016年11月 2日(水) 10:00-17:00
第4回:2016年11月10日(木) 10:00-17:00
・講師 足立英治氏 株式会社フォース・トランキル
寺池光弘氏 株式会社CACマルハニチロシステムズ
お申込はこちらから>>>
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116072
───────────────────────────
■□ 2016年度調査 企業IT動向調査2017 調査の特長とご協力のお願い
───────────────────────────
これまでご紹介してきた企業IT動向調査。
毎年変わる重点テーマと、IT予算、投資、システム開発等の
定点観測項目を調査しています。
今年も10月にアンケート調査を実施いたします。
ユーザー企業の皆様には調査票をお送りしますので、
鮮やかな黄緑色の角2封筒が届きましたら、
ぜひ、ご協力賜りますよう、お願いいたします。
→ 調査結果は4月下旬、Jフェス(成果報告会)にてご報告いたします!
(参考:昨年の結果 https://www.juas.or.jp/servey/it16/)
***
さて、今回は企業IT動向調査の特徴を、数字でご紹介します。
▲23回目▲
1994年度から継続して実施。今年が23回目となります。
▲のべ400時間▲
今、IT部門が知りたいことは何か。自社のベンチマークに、経営への
説明資料に、役に立つ結果を提供するには、どういう観点が必要か。
調査票作成にあたり、調査委員会や調査部会で何度も議論を重ねました。
6月から9月までの会議の開催時間×参加人数は約400時間!
▲4000社に対し、約3割の回答率▲
会員企業の皆様をはじめとする上場企業4000社のIT部門長に
調査協力を依頼。昨年度は1115社(28%)から回答いただきました。
昨年度の内訳をご参考まで。
建築・土木 ■8.5%
素材製造 ■■■■20.4%
機械器具製造 ■■■■■25.8%
(製造業計 54.7%)
商社・流通 ■■■15.2%
金融 ■5.2%
社会インフラ ■■9.1%
サービス ■■■15.8%
(非製造業計 45.3%)
───────────────────────────
■□ 2016年11月開催セミナーのご紹介
───────────────────────────
学ぶ!役立つ!考える!セミナーが11月も満載です。
その一部をご紹介。
◆2016年11月10日(木) 10:00-17:00
『現場で使われる早期戦力を目指すOJT・教育マニュアル作成の技術』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116211
◆2016年11月11日(金) 10:00-17:00
『生産性と品質のメトリックス(指標)と活用(基礎編)』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116220
◆2016年11月15日(火) 10:00-17:00
【大阪開催】『労働者派遣法改正後の常駐請負・派遣制度の実務上のポイントと留意点』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116207
◆2016年11月17日(木) 10:00-17:00
『若手SEのためのロジカルシンキング~プロセス分析編』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116221
◆2016年11月18日(金) 10:00-17:00
『外部データ(公共オープンデータ等)収集と分析・活用方法』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116004
◆2016年11月25日(金) 13:00-17:00
『改正個人情報保護法の内容と実務への影響』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116205
◆2016年11月28日(月) 10:00-18:00
『IT投資効果の評価入門』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116224
◆2016年11月29日(火) 10:00-17:00
『デザイン思考入門~次世代高度IT人材の超上流中核スキル~』
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116090
───────────────────────────
■□ 【プレゼント】クイズに答えてセミナーチケットをGETしよう!
───────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏★┓正解者の中から抽選で3名様に
┣╋┫———————————–
┗┻┛ JUASセミナーチケットをプレゼント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クイズの応募はこちらから>>>
https://questant.jp/q/SEM1610
【応募期限】2016年10月7日(金)17時
*所要時間は1分ほどです!ぜひ、ご応募ください!
─────────────────────────
■□ 他団体からのお知らせ
─────────────────────────
◆公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
「情報モラルシンポジウムin東京 開催のご案内」
・日 程 : 2016年10月18日(火) 13:00~17:00
・会 場 : ベルサール九段
詳細・申し込みは こちらより >> http://www.j-moral.org/tokyo
◆ ISACA(情報システムコントロール協会)東京支部
「2016年12月度 ISACA認定試験 受験者説明会のご案内」
・日 時 :2016年10月11日(火)19:00~20:15
・場 所 :日本教育会館 8階 「806会議室」
・参加費用:無料
詳細・申し込みは こちらより >> http://www.isaca.gr.jp/cisa/#cisa13
─────────────────────────
■□ 公式アカウントのご紹介
─────────────────────────
JUASでは下記からも情報を発信しています。ぜひご覧ください。
▼JUAS Square
https://www.facebook.com/JuasSquare
▼JUAS Future Aspect
https://www.facebook.com/JUASFutureAspect
▼JUAS Seminar & Support
https://www.facebook.com/pages/JUAS-Seminar-Support/198427646870153
▼イノベーション経営カレッジ(IMCJ)
https://www.facebook.com/imcjapan
▼JUASライブラリー : 過去報告書を公開中
https://www.juas.or.jp/servey/library/
▼JUAS会員アーカイブサイト
https://www.juas.or.jp/library/
ID、pwは「juas@juas.or.jp」までお問合せ下さい
【編集後記】
「誰も読んでないのではないかと思いながら作っていた」
本日の冒頭のコメントにもありましたが、
ものすごく共感しました!!
このJUAS通信もどのくらいの方が読んでくださっているのか・・・
まずは読んでいただける情報をお伝えできるよう、
精進しなければ、ですね。
「こういうものが読みたい」など、アドバイスいただければ幸いです。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
————————————————-
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしければ本メールを関係部署の方にもご紹介ください。
==========================
このメールは、会員窓口ご担当の皆様に、JUASからのご案内を
お知らせする目的で配信いたします。
皆様からのご意見、ご感想をお待ちしています。
==========================
▼お問合せ先:juas@juas.or.jp
▼宛先・情報の変更、またはメールによる案内を希望されない方は、
お手数ですが上記お問合せアドレスまでお願いいたします。
※本メールは送信専用メールアドレスから配信しております。
————————————————————
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 会報担当
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3
ユニゾ堀留町二丁目ビル
TEL: 03-3249-4101 URL: https://www.juas.or.jp
————————————————————
(C)JUAS 2016