JUAS通信第89号(2017/1/17): お宝は右側とチラシの中に?
2017年2月10日
+————————
■□目次
・【お知らせ】「攻めのIT経営調査2017」(経済産業省・東京証券取引所)受付中
(2/10 18:00終了)
・【調査】企業IT動向調査2017 集計速報ご紹介(IT予算)
・【お知らせ】会員限定・参加費無料!JUASアカデミー
「体感!ナットク!超上流工程における可視化と合意形成
~JUASビジネスプロセス研究会~」(2/9)
・【セミナー】JUAS新人・配転者向けプログラム2017 受講ご案内中!
・【お知らせ】JUASお年玉宝くじ 当選番号発表!!
・【セミナー】2017年3月開催セミナーのご紹介
・【お知らせ】会員向けアーカイブサイト PW変更のご案内
・【他団体より】『IT人材が成長する 働き方改革への挑戦
~生産性を高めた長時間労働削減への道~』(東京2/2、大阪2/13、名古屋2/14)
————————+
───────────────────────────
■□ 「攻めのIT経営調査2017」受付中(2/6 18:00終了)
───────────────────────────
経済産業省と東京証券取引所が実施する
「攻めのIT経営銘柄2017」選定に関するアンケート調査、
回答を受付中です(2月10日(金)18時終了 )。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/keiei_meigara/keiei_meigara.html
───────────────────────────
■□ 企業IT動向調査2017 集計速報ご紹介
───────────────────────────
2016年10月に実施したユーザー企業のIT投資動向調査。
速報値(2017年1月時点)をご紹介します。
ご協力いただき、ありがとうございました!
https://www.juas.or.jp/servey/it17/
——————–
◆2017年度も積極的なIT投資が続く
——————–
前回調査と比べるとIT予算を増やす企業の割合は減少していますが、
その分「不変」が増えています。そのため全体で見ると、前年度並み、
またはそれ以上の予算が2017年に投じられるようです。
●17年度のIT予算の増減予測・前年度比(n=668)
10%以上増加 ■■■ 13.6%
10%未満増加 ■■■■ 20.4%
不変 ■■■■■■■■■■ 49.7%
10%未満減少 ■■ 10.8%
10%以上減少 ■ 5.5%
IT予算が「増加」する企業の割合から「減少」する割合を
差し引いて求めたDI(ディフュージョン・インデックス)は、
2017 年度は17.7 ポイントとなりました。
>> 詳細は下記より
https://www.juas.or.jp/servey/it17/it17_yosan.pdf
───────────────────────────
■□会員限定・参加費無料!JUASアカデミー
「体感!ナットク!超上流工程における可視化と合意形成
~JUASビジネスプロセス研究会~」
───────────────────────────
本アカデミーでは、JUAS研究活動の一つ、ビジネスプロセス研究会での
成果をもとに、システム化企画プロセスの可視化と合意形成を
他社事例との比較から学ぶことを目指しています。
情報システムの基本構想策定、システム化企画に携わっておられる方の
ご参加をお待ちしております。
・開催日:2017年2月9日(木)10:00~17:00
・講 師:ビジネスプロセス研究会幹事団
横井 潤 氏 (株式会社ワイ・ディ・シー)
北村 英之 氏(株式会社中電シーティーアイ)
菅野 洋二 氏(丸文株式会社)
渡部 享明 氏(前澤化成工業株式会社)
・会 場:JUAS会議室
・お申込・詳細はこちらから>>>
https://juasseminar.jp/seminars/view/3816010
───────────────────────────
■□好評につき2017年度も受講生募集中!
~ JUAS新人・配転者向けプログラム ~
───────────────────────────
「数年ぶりに、情報システム部門に新入社員が入ってきた!」
そんな声を多方面から耳にするようになりました。
JUASでは、こうした声にお応えするべく、
新人研修プログラムをご用意しております。
情報システム部門の業務・役割・可能性を正しく理解し、
高い意識で業務に取り組める人材を育成する研修です。
1~2ヵ月の通学型研修で「ビジネスルール(作法)」「業務知識」を
基礎から徹底的に学び、基本スキル・知識の底上げを行います。
これまで延べ43社約200名が受講。新入社員必見の研修プログラムです。
◆A「情報システム部門人材としての考え方と基礎知識&スキル研修」
+「フォローアップ研修(6ヶ月後)」
日程:2017年7月3日(月) ~ 7月28日(金)・2018年2月2日(金)予定
定員:25名程度 会場:(一社)日本情報システム・ユーザー協会
◆B「情報システム導入の実機演習」
日程:2017年8月1日(火) ~ 8月29日(火)(8月14・15日 お盆休み)
定員:20名程度 会場:船橋情報ビジネス専門学校
<新人・配転者向けプログラム2017 HP>
https://juasseminar.jp/pages/shinjin
お申込み・ご検討の際は、下記までお気軽にお問い合わせください。
E-mail:shinjin@juas.or.jp
TEL:03-3249-4102 新人研修担当:佐藤・赤塚
───────────────────────────
ーー確認はお済ですか?
■□ JUASお年玉宝くじ 当選番号発表!!
───────────────────────────
JUAS会員窓口の方に、昨年末にお送りしました
『2017年度 JUAS研修コースガイド』に同封の
「JUASお年玉宝くじ(A4サイズ)」の当選番号の発表です!!
1等(JUAS福袋) ★★★★
J組 8080番
2等(人形町銘菓) ★★★
U組 2951番・A組 7777番
3等(人形町銘菓ミニ) ★★
S組 7830番・J組 3150番・U組 2525番
4等(JUASオリジナルシューズバッグ) ★
下2桁 17番・41番・29番
おめでとうございます!!
当選された方は、JUAS事務局(juas@juas.or.jp)まで下記期間内に
ご連絡ください。折り返し、賞品を発送させていただきます。
(賞品お渡し: 2017年1月10日(火)~2017年1月31日(火))
──────────────────────────
■□ 2017年3月開催セミナーのご案内
──────────────────────────
◆2017年3月3日(金)
「投資と要求に合ったITプロジェクトの見極め方」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116249
◆2017年3月8・23日
「ITサービス向上のためのシステム運用業務改善ワークショップ
『科学的管理手法による攻めの運用サービス実現』」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116236
◆2017年3月10日(金) 10:00-17:00
「【大阪開催】IT投資効果の評価入門」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116251
◆2017年3月14日(火) 10:00-17:00
「早期にソフトウェア品質を良くするコツ」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116259
◆2017年3月17日(金) 10:00-18:00
「システムテストの進め方」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4116023
──────────────────────────
■□ 会員向けアーカイブサイト PW変更のご案内
──────────────────────────
2014年1月6日より、JUASのホームページ内に会員専用の
アーカイブサイトを作成しております。
https://www.juas.or.jp/library/
これまでの活動成果をぜひご覧ください。
なお、2017年1月1日より、pwが変更となりました。
ID:juaslib (変更ありません)
PW: kai2017
◆アクセス方法:
https://www.juas.or.jp/library/
ID:juaslib
PW: kai2017
─────────────────────────
■□ 他団体からのお知らせ
─────────────────────────
◆厚生労働省「IT業界の長時間労働対策事業」企業向けセミナー
『IT人材が成長する 働き方改革への挑戦
~生産性を高めた長時間労働削減への道~』
http://www.jisa.or.jp/tabid/2132/Default.aspx
【東京】
1.日 時:2017年2月2日(木) 13:30~16:30
2.場 所:JJK会館 2階多目的ホール
【大阪】
1.日 時:2017年2月13日(月) 13:30~16:30
2.場 所:大阪産業創造館 4階イベントホール
【名古屋】
1.日 時:2017年2月14日(火) 13:30~16:30
2.場 所:日経栄カンファレンスルーム
日本経済新聞社 名古屋支社 3階
==========================
本件に関しましては、昨年11月~12月に厚生労働省委託調査
「IT人材の長時間労働削減に向けた企業実態調査」(アンケート)を
JUAS会員企業の皆さまにお願いいたしました。
ご協力いただき、誠にありがとうございました。
==========================
─────────────────────────
■□ 公式アカウントのご紹介
─────────────────────────
JUASでは下記からも情報を発信しています。ぜひご覧ください。
▼JUAS Square
https://www.facebook.com/JuasSquare
▼JUAS Future Aspect
https://www.facebook.com/JUASFutureAspect
▼JUAS Seminar & Support
https://www.facebook.com/pages/JUAS-Seminar-Support/198427646870153
▼イノベーション経営カレッジ(IMCJ)
https://www.facebook.com/imcjapan
▼JUASライブラリー : 過去報告書を公開中
https://www.juas.or.jp/servey/library/
▼JUAS会員アーカイブサイト
https://www.juas.or.jp/library/
ID、pwは「juas@juas.or.jp」までお問合せ下さい
————————————————-
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしければ本メールを関係部署の方にもご紹介ください。
==========================
このメールは、会員窓口ご担当の皆様に、JUASからのご案内を
お知らせする目的で配信いたします。
皆様からのご意見、ご感想をお待ちしています。
==========================
▼お問合せ先:juas@juas.or.jp
▼宛先・情報の変更、またはメールによる案内を希望されない方は、
お手数ですが上記お問合せアドレスまでお願いいたします。
※本メールは送信専用メールアドレスから配信しております。
————————————————————
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 会報担当
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3
ユニゾ堀留町二丁目ビル
TEL: 03-3249-4101 URL: https://www.juas.or.jp
————————————————————
(C)JUAS 2017