JUAS通信第97号(2017/5/9): 2017年度JUAS研究活動スタート!
2017年5月23日
■□目次
・【お知らせ】2017年度 JUAS研究活動スタート!
・【お知らせ】2017年度 アドバンスト研究会スタート!
・【お知らせ】JUAS二大調査プレスリリース(4/28)のご報告
『ソフトウェアメトリックス調査』『企業IT動向調査』
・【お知らせ】2017年度 定時総会(6/6)のご案内
・【セミナー】2017年4月開催・セミナーランキング
・【セミナー】Pick upセミナー 半日速習 「プロセス発想での業務改善入門」
————————+
───────────────────────────
■□ 2017年度 JUAS研究活動スタート!
───────────────────────────
2017年度のJUAS研究会は570名を超える方々にご参画いただくことになりました。
5月から下記の研究活動がスタートいたします。
ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
▼△ 2017年度の研究活動 △▼
–<テーマ型研究会>—————–
1 ビジネスデータ研究会
2 ITインフラ研究会
3 ITサービスマネジメント研究会
4 企業リスクマネジメント研究会
5 ビジネスプロセス研究会
6 ITポートフォリオ研究会
7 自律型IT人材研究会
8 組織力強化研究会
9 システム開発・保守QCD研究会
10 IT・イノベーション創出研究会
–<ケース型研究会>—————–
1 エコシステム研究会
2 デジタル化研究会
3 ダイバーシティ&インクルージョン研究会
───────────────────────────
■□ 2017年度 アドバンスト研究会スタート!
───────────────────────────
2017年度のアドバンスト研究会(個別グループのコミュニティ)は
下記4研究会が承認され、スタートしました。
1.情報共有研究会
2.サービスサイエンス研究プロジェクト
3.新卒3年でフルスタックエンジニアを育てる会
4.超スマート社会をリードする実践的IT人材の育成研究会
───────────────────────────
■□JUAS二大調査 プレスリリース(4/28)のご報告
『ソフトウェアメトリックス調査』『企業IT動向調査』
───────────────────────────
JUASでは『ソフトウェアメトリックス調査』『企業IT動向調査』を
毎年実施し、経年調査などを行っております。
2016年度調査の集計結果がまとまりましたので、4月28日に
プレスリリースを行いました。
皆様ご協力いただきありがとうございました!
<詳細はこちら>
https://www.juas.or.jp/news/topics/872/
◆『システム運用調査・ソフトウェアメトリックス調査2017』
(2016年12月実施)
運用の定義や範囲のモデルを示した上で、主な運用役務にかかる
コストの近似式を算定
https://www.juas.or.jp/activities/research/swm/
◆『企業IT動向調査2017』(2016年10月実施)
ITユーザー企業の投資動向やIT戦略動向などを定点観測
https://www.juas.or.jp/activities/research/it_trend/
なお、詳細な集計結果は別途、報告書で発表いたします。
報告書は、下記にてご案内しております。
https://www.juas.or.jp/library/books/
───────────────────────────
■□ 2017年度 JUAS 定時総会(6/6)のご案内
───────────────────────────
2017年度 JUAS定時総会を下記日程にて開催いたします。
・日時:6月6日(火) 14:30~16:00
14:30~15:15 2017年度 定時総会
15:15~16:00 講演
「破壊的な環境変化と企業の情報セキュリティ」
株式会社ベネッセインフォシェル 代表取締役社長
NPO日本ネットワークセキュリティ協会 社会活動部会 部会長
丸山 司郎氏
・会場:野村コンファレンスプラザ日本橋
東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号
日本橋室町野村ビル6F
http://www.nomura-nihonbashi.com/conference/access.html
なお、定時総会のご案内は5月下旬に書面にてご案内予定です。
(上記内容は変更する場合がございます。)
───────────────────────────
■□ JUASセミナーランキング (4月開催セミナー)
───────────────────────────
恒例のJUASセミナーアンケート評価ランキングです。
(得点は5段階評価を100点満点で換算)
第3位 93.3点
「イノベーションのための発想法 基礎編~顧客経験(CX)をデザインする~」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4117044
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
第2位 94点
「話し方を磨く講座(話す技術実践編)」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4117222
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
そして第1位は、100点で、
「部下を説得できるリーダーに!数字で相手を説得する技術」
https://juasseminar.jp/seminars/view/4117226
の3講座です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
セミナーの「総合評価」、「業務適用度」のTOP5は、
下記Facebookページに掲載しております。あわせてご覧ください。
●Facebookページ「JUAS Seminar & Support」
https://www.facebook.com/pages/JUAS-Seminar-Support/198427646870153
セミナーのお申し込みはこちらから
>>> https://juasseminar.jp/
──────────────────────────
■□Pick upセミナー!
半日速習 「プロセス発想での業務改善入門」
──────────────────────────
・日時:2017年6月8日(木) 13:00-18:00
・講師:かせ谷 武宏 氏
本セミナーでは、さまざまな業務における
「もっとこうすればいいのに!」に気づきやすくするための
3つのポイントを、業務フロー作成を通じて学びます。
・業務の洗い出し(業務の一覧化・業務分析)
・認識の共有化(業務の可視化)
・仕事の効率化(業務改善を自ら提案)
身近な題材を使うことで、ITの専門的な知識なく、
自然と力が身につくプログラムです。
https://juasseminar.jp/seminars/view/4117054
─────────────────────────
■□ 公式アカウントのご紹介
─────────────────────────
JUASでは下記からも情報を発信しています。ぜひご覧ください。
▼JUAS Square
https://www.facebook.com/JuasSquare
▼JUAS Future Aspect
https://www.facebook.com/JUASFutureAspect
▼JUAS Seminar & Support
https://www.facebook.com/pages/JUAS-Seminar-Support/198427646870153
▼イノベーション経営カレッジ(IMCJ)
https://www.facebook.com/imcjapan
————————————————-
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしければ本メールを関係部署の方にもご紹介ください。
==========================
このメールは、会員窓口ご担当の皆様に、JUASからのご案内を
お知らせする目的で配信いたします。
皆様からのご意見、ご感想をお待ちしています。
==========================
▼お問合せ先:juas@juas.or.jp
▼宛先・情報の変更、またはメールによる案内を希望されない方は、
お手数ですが上記お問合せアドレスまでお願いいたします。
※本メールは送信専用メールアドレスから配信しております。
————————————————————
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 会報担当
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3
ユニゾ堀留町二丁目ビル
TEL: 03-3249-4101 URL: https://www.juas.or.jp
————————————————————
(C)JUAS 2017