JUASスクエア2020オンライン

「ニューノーマル」時代に向けた
変革の方向性 〜デジタルで実現する未来の形とは〜

2020年729日(水) オンライン開催

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会は、2020年7月開催予定の「JUASスクエア2020」について、新型コロナウイルス感染症の影響拡大を受け、皆様の安全を最優先に考慮した結果、オンラインでの開催に形を変えることとしました。
テーマは「「ニューノーマル」時代に向けた変革の方向性~デジタルで実現する未来の形とは」です。
私たちは今、過去に経験したことのない事態に遭遇しています。こんな今だからこそ、様々な分野からゲストスピーカーの皆様にお集りいただき、私たちが希望を持てる未来の形について、語り合っていただきます。
会場で皆様とお会いできないのは残念ですが、オンライン開催ならではのメリットも最大限生かして、魅力あるスクエアを実現したいと考えています。
例年とは異なる半日開催とはなりますが、その分、凝縮されたプログラムとなっております。ぜひ、ご自宅や勤務先など、ご都合の良い環境からご参加ください。

日時 7月29日(水)15:00~20:30 /1日間
開催方法 オンライン(Zoom)
主催 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
後援 特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会(ITCA)

※本イベントは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

講演内容

15:00〜16:30

基調パネル K1

「ニューノーマル時代」に向けた変革の方向性

内容詳細

17:00〜17:30

ペアセッション A2

ユニチカ事例から見るITトレンドの選別・導入と業務革新
-システムリフォームの進化

内容詳細

17:00〜17:30

ペアセッション B2

デジタル東芝の実装〜事業のDXとニューノーマルにおける働き方

内容詳細

18:00〜18:30

スクエアセッション A3

緊急実態調査の結果からみる「ニューノーマル」時代のIT動向

内容詳細

18:00〜18:30

スクエアセッション B3

ダイバーシティ&インクルージョンの実践研究
~個の力を最大化し、企業・組織・チームの成長に変えていく

内容詳細

19:00~20:30

総括パネル K4

社会を変えるのは“熱狂する素人”だ ~ニューノーマル時代につくる新しい価値

内容詳細

講演内容詳細

15:00〜16:30

基調パネル K1

「ニューノーマル時代」に向けた変革の方向性

コロナ禍への対応を通して、多くの企業が今変革の必要性を感じ、その方向性を模索しています。 本パネルセッションでは、各界の有識者にご登壇いただき、様々な視点からデジタルを活用した変革の方向性について語っていただき、企業の皆様に「ニューノーマル時代」を迎えるヒントを提供いたします。 視聴者の皆様からもアンケートなどでご意見をいただきながらディスカッションを進めます。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

  • 安井 望 氏
    デロイト トーマツ グループ
    Chief Technology Officer・パートナー

    戦略策定からシステム改革を含むオペレーション改革まで、企業のトランスフォーメーション実現に関する支援に多数従事。
    現在日本におけるDeloitte Digitalを含むテクノロジープラクティス全体の責任者を務め、最新テクノロジーを企業戦略の策定やトランスフォーメーションにどう活用していくかについて、ビジネスとシステム両面の統合を前提とするコンサルティングを展開している。
    テクノロジーと経営に関する出版、寄稿、講演多数。

  • 花田 琢也 氏
    日揮ホールディングス株式会社
    常務執行役員 Chief Digital Officer (CDO) デジタル統括部長

    1982年日揮入社、石油化学分野の海外プロジェクトにエンジニアとして従事。1995年にトヨタ自動車出向し、海外の自動車工場建設プロジェクトに参画。2002年、NTTグループとライフサイエンス系e-コマース事業「トライアンフ21」を設立しCEOに就任。2008年、日揮の海外拠点JGCアルジェリアに赴任してCEO就任。2012年に帰国後、国際プロジェクト部長、事業開発本部長、人財・組織開発部長を経て、2018年、データインテリジェンス本部長、CDOに就任。2019年10月より現職に至る。

  • 田辺 雄史 氏
    経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課長

    1997年早稲田大学大学院理工学研究科修了後、通商産業省(現経済産業省)に入省。2000年以降内閣官房、経産省、IPA等において、サイバーセキュリティ政策、デジタル政策に長年従事。2017年よりIPA産業サイバーセキュリティセンターの立上げ・運営を陣頭指揮。このほか、米国コロンビア大学院への留学、JETROデュッセルドルフセンター及び在オーストラリア日本大使館への赴任等、幅広い海外経験を経て、2020年より現職。米国公認会計士。

  • 保坂 隆太 氏
    Slalom 株式会社
    Market Launch Lead, Client Service Partner

    ロータス株式会社、マイクロソフト日本法人を経て2012年よりシアトルに渡り、マイクロソフト本社などを経て2018年よりSlalom LLCにて日本企業の北米・グローバルマーケットへの進出・デジタルトランスフォーメーション支援を始める。2020年よりSlalom株式会社の設立とともに移籍。シアトル・シリコンバレーにおいて日々進化する最新のノウハウ・メソッドを、日本企業へ展開すべく取り組んでいる。

  • モデレーター:三宅 晃
    一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 常務理事

17:00〜17:30

ペアセッション A2

ユニチカ事例から見るITトレンドの選別・導入と業務革新 -システムリフォームの進化

AI技術が成長してきた今、システムのソースを理解でき、構造まで刷新するシステムリフォームが再構築の主流手法になります。リライトより保守性が高いJava化だけでなく、BPM導入、業務の動的見える化、バッチのリアルタイム化、機能間疎結合化等で、2025年の崖問題を解決しながら、最適なシステムを実現します。
ユニチカの成功例を踏まえ、コロナショックを乗り越えるヒントを伝えます。

  • 近藤 寿和 氏
    ユニチカ株式会社
    情報システム部・部長

    1983年ユニチカ(株)に入社。1985年ガラス繊維新工場立上げ時に生産管理システムの開発を担当。1987年ユニチカ情報システム(株)に出向。以来、ユニチカ内外でFA系を中心に幅広い分野でシステム開発に従事する。2001年開発課長、2004年開発部長を経て、2009年にユニチカに戻り情報システム部長に就任(現職)。2013年に長年の懸案だった脱ホストに舵を切る。2018年4月、ホストの電源を切り、オープン化を達成。趣味のゴルフは一向にうまくならない。

  • 大橋 順二 氏
    株式会社ソフトロード
    代表取締役

    システムエンジニアとして製造業、流通業のシステム提案、システム構築・技術支援作業に従事。数多くのプロジェクト遂行のマネジメントに携わる。
    IPA活動、ITC協会活動、経営品質協議会活動などIT業界を取り巻く活動にも積極的に参画。趣味は泳ぐこと、走ること、歴史小説を読むこと(吉川英治、山岡荘八、池波正太郎など)。
    日本のIT業界を少しでも変革していこうという熱い思い(夢)を持って日夜励んでいます。システムリフォームで、お客様に喜んでいただけるソリューションのご提供をお約束します。

17:00〜17:30

ペアセッション B2

デジタル東芝の実装〜事業のDXとニューノーマルにおける働き方

CPS(サイバーフィジカルシステム)テクノロジー企業への転換を宣言し、事業セグメントの組み換えを発表した東芝。差別化要因である制御系と情報系の融合にはデジタル技術の活用が重要であり、その具体策としてインフラサービス事業やデータサービス事業を示しました。これらの実現には手段としてのデジタル化も必須であり、デジタルイノベーションテクノロジーセンターがニューノーマルな働き方を実践しています。従来の東芝の上に、デジタル東芝を実装する取り組みをお伝えします。

  • 片岡 欣夫 氏
    株式会社東芝
    デジタルイノベーションテクノロジーセンター
    企画管理部 部長
    博士(情報工学)

    1993年東芝入社。システムソフトウェア生産技術研究所にて社内のソフトウェア生産性や品質に関する研究に従事。1999年から2001年まで、ワシントン大学(米国ワシントン州シアトル)客員研究員としてプログラムリファクタリングの研究に従事。帰国後は研究開発センターにて主任研究員、研究主幹などを務める。2012年に経営企画部に転じ事業戦略を担当。その後社長秘書を経て、2016年 から技術統括本部 技術企画室参事。2017年 ソフトウェア技術センター 企画管理部長、2018年より社内のデジタルトランスフォーメーション部門の立ち上げに携わり、2019年4月より現職。

  • 綾小路 雅典 氏
    株式会社Box Japan
    エンタープライズセールス本部
    セールスプランニング室 室長

    国内システムインテグレーター、外資ソフトウェアベンダーを経て2017年にBox Japanに入社。シニアセールススペシャリストとして、プロセス・電気機械産業を中心に大手企業25社を担当し、多くの企業におけるDXを支援。2020年よりセールスプランニング室長を兼務。

18:00〜18:30

スクエアセッション A3

緊急実態調査の結果からみる「ニューノーマル」時代のIT動向

新型コロナ禍により働き方が大きく変化し、「ニューノーマル」への対応が求められております。
そこでJUASでは、例年実施している企業IT動向調査に加え、「ニューノーマル」時代における企業IT動向をスピーディーに調査し結果を公開する『緊急実態調査』を実施することとし、第1回目調査を、JUAS会員のユーザー企業と情報子会社を対象として6月末に実施いたしました。
「ニューノーマル」時代に向けてどんな課題や実態が見えてきたのか、ユーザー企業の声も交えながらご紹介いたします。

参考資料:「企業IT動向調査2021」第1回緊急実態調査結果

  • 山畔 秀雄
    一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 シニアマネージャー

企業IT動向調査・調査部会:

  • 志村 近史 氏
    株式会社野村総合研究所
    人材開発部/東京工業大学大学院

  • 大西 純 氏
    株式会社三菱UFJ銀行
    システム本部 システム企画部 IT戦略グループ 上席調査役

  • 河野 福司 氏
    東京海上日動火災保険株式会社
    IT企画部 基盤グループ 担当課長

  • 細川 伸幸 氏
    東日本旅客鉄道株式会社
    技術イノベーション推進本部 システムマネジメント部門 輸送・設備システムG 課長

18:00〜18:30

スクエアセッション B3

ダイバーシティ&インクルージョンの実践研究
~個の力を最大化し、企業・組織・チームの成長に変えていく

多様な人材一人ひとりが力を発揮し、企業・組織・チームが有機的に成長していくために不可欠な「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」。
2017年に立ち上げた研究会も4年目に入りました。今回は2019年度の活動内容を中心に、私たちが考えるD&I実践のヒントやポイントをご紹介します。
コロナ禍で求められる、 「変化に対応できる多様な組織づくり」 について皆さんと一緒に考えましょう。

■参考資料:ダイバーシティ&インクルージョン研究会 2019年度報告書

  • 山本 優子 氏
    コクヨ株式会社
    経営企画本部 情報システム部 リーダー

  • 宮田 亜希 氏
    スミセイ情報システム株式会社
    人材開発部 チーフ

  • 福岡 康子 氏
    ニッセイ情報テクノロジー株式会社
    クラウドサービス事業部 スペシャリスト

  • 高野 由起子 氏
    JFEシステムズ株式会社
    人材開発部 ダイバーシティ推進グループ兼採用・人材開発グループダイバーシティ推進グループ長

  • 坂東 佑香 氏
    明治安田システム・テクノロジー株式会社
    人財マネジメント部 チーフ

19:00~20:30

総括パネル K4

社会を変えるのは“熱狂する素人”だ ~ニューノーマル時代につくる新しい価値

先行きが不透明な時代、イノベーションを起こし、世の中を変えるには、どうしたらよいのでしょうか。そして、何か新しいことを始めるときに、既存の枠にとらわれずに、人を巻き込んで行動していくには、何が必要なのでしょうか。
JUASスクエア2020オンライン 総括パネルでは、NHKの番組制作ディレクターを経て、認知症の方々が働くレストラン「注文をまちがえる料理店」をはじめ、数々のソーシャルグッドなプロジェクトを仕掛け、注目を集め続ける小国士朗氏をお招きし、今後のニューノーマル時代について参加者の皆様と一緒に探ります。

■紹介動画:【注文をまちがえる料理店】

  • 小国 士朗 氏
    株式会社小国士朗事務所
    代表取締役/プロデューサー

    2003年NHKに入局。ドキュメンタリー番組を制作するかたわら、200万ダウンロードを記録したスマホアプリ「プロフェッショナル 私の流儀」や世界1億再生を突破した動画を含む、SNS向けの動画配信サービス「NHK1.5チャンネル」の編集長の他、個人的プロジェクトとして、世界150か国に配信された、認知症の人がホールスタッフをつとめる「注文をまちがえる料理店」などを手掛ける。2018年6月をもってNHKを退局し、現職。ラグビーW杯のスポンサーアクティベーション「丸の内15丁目プロジェクト」、Jリーグの社会貢献活動プロジェクト「シャレン!」、みんなの力で、がんを治せる病気にするプロジェクト「deleteC」など、その活動は多岐にわたる。

  • モデレーター:
    水谷 世希 氏
    株式会社日立コンサルティング
    デジタルイノベーションコンサルティング本部 テクニカルディレクター
    JUAS アフターコロナ時代のデジタル&イノベーション研究会 部会長

    1988年に株式会社日立製作所入社。日立総合計画研究所、情報システム事業本部、ビジネスシステム開発センター、コンシューマネットビジネス推進本部を経て現職。神奈川サイエンスパーク(KSP)ベンチャービジネススクール第7回最優秀賞。日本生産性本部 経営アカデミー イノベーションデザイン研究会コーディネーター。JUASの研究会においては、2014年より現研究会の前身とも言えるビジネスモデル研究会・エコシステム研究会の部会長を務める。

お申し込み方法

参加費用

一般 5,500円(税込)
会員 3,300円(税込)

お申込み方法

WEBにてお申込みいただけます。お申込み完了後はメールにてお申込み完了メールが届きます。

お支払いについて

お申込み後、マイページにアクセスいただき、Web請求書をダウンロードしてください。 7月28日(火)までに参加費のお振込をお願いいたします。振込手数料につきましては、参加申込み者様負担となりますので予めご了承ください。

請求書・受講票発行

請求書・受講票は、ご登録後マイページから印刷ができます。
JUASスクエア事務局では、原則として、請求書、受講票はWeb請求書を印刷していただく形でお願いしており、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。 ただし、社内手続き等で請求書の原本が必要な場合は、JUASスクエア事務局より郵送させていただきます。

キャンセルについて

お申込みのキャンセルをご希望の場合、マイページよりお手続きください。なお、キャンセル料に関しては下記の表をご覧ください。

キャンセル日 キャンセル料
2020年7月21日(火)まで キャンセル料は発生致しません
2020年7月22日(水)〜7月27日(月) 参加費の50%(および消費税)
2020年7月28日(火)、または当日の欠席 参加費の100%(および消費税)

ITコーディネータ実践力ポイントについて

本カンファレンスにご参加のITコーディネータの方には、以下の単位が付与されます。ご希望の方は当日受講票でご案内する申請書類にてお申し出ください。

ITコーディネータ実践力ポイント 1ポイント(最大)

委員会メンバー一覧

JUASスクエア2020オンライン プロデュース委員会

チーフプロデューサー 杉澤 直樹 TOTO株式会社 情報企画本部 IT推進第二部 部長
副委員長 井上 直樹 キリンビジネスシステム株式会社 営業システム統轄部
営業システム第2グループ 部長
副委員長 白石 隆一 東京海上日動システムズ株式会社 営業戦略推進本部
代理店システムサービス部 課長
委員 清水 博 アサヒグループホールディングス株式会社 システム統括部 インフラグループ マネージャー
細谷 文彦 株式会社オーク情報システム ICT事業第一部コンサルティング部 次長
古川 寛 ソニー生命保険株式会社 ITデジタル戦略本部 新商品システム開発部
IS開発4課 統括課長
小栗 達也 東京ガスiネット株式会社 デジタル化推進部
インフラ技術グループ 課長
小田切 良 凸版印刷株式会社 デジタルイノベーション本部 ICTセンター 業務開発部
1チーム 課長
松尾 英一 日本放送協会 情報システム局 IT・ネットワーク部 副部長
守田 明生 本田技研工業株式会社 IT本部 IT戦略企画部 人材開発課 主事
神保 利光 三菱ケミカル株式会社 情報システム部 統括グループ事業2
チームリーダー
大類 裕子 明治安田システム・テクノロジー株式会社 ITS事業部門 MYソリューション統括本部
基盤システム開発部 電算運用サービス室 スペシャリスト
後藤 一意 ライオン株式会社 統合システム部 副主席部員

お問い合わせ

ご質問・お問い合わせは下記へご連絡ください。

JUASスクエア事務局
TEL:03-3249-4101
E-mail:square@juas.or.jp

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会

〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-4-3 日本橋堀留町2丁目ビル8階

個人情報の取扱について https://juas.or.jp/privacypolicy/privacy/

このページの先頭へ