開催概要
デジタル技術の急速な進歩に伴い、私たちのビジネス環境は日々目まぐるしく変化しています。
アニメや映画のような世界も遠い未来の話ではありません。この予測困難な時代においては、新たな「価値」を創造し続けることが、企業並びに社会の持続的な成長にとって不可欠です。
私たちにとって「価値」とは何でしょうか?
企業価値は、自社の利益だけでなく、社会課題の解決など、多様な要素を含んでいます。さらに、人的資本経営も重視される今、社員一人ひとりの価値向上も大切です。想像を超えた未来で多様な「価値」を生み出すためには、デジタル技術の活用と先駆的な視点の融合が必要不可欠です。情報感度を高く持ち、常に前を見据えて着実に「価値」を創造し続けていきましょう。その先には明るくワクワクする未来が待っているはずです。
JUASスクエア2025では、講演やセッションを通じて「新たな価値とは何か」、「私たちが挑戦すべきことは何か」について、さまざまな”学び” と“気づき”を得ることができます。一緒に新たな世界の扉を開きましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
会期 | 2025年9月4日(木) アーカイブ配信:2025年9月12日(金)~30日(火)予定 |
---|---|
会場 | ハイアットリージェンシー東京(西新宿) |
主催 | 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) |
後援 | 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(ITCA) |
講演内容
時間・内容につきましては変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
セッション区分
-
基調講演 特別講演 基調パネル企業経営やビジネス変革のテーマによる先進的企業経営者やIT業界のリーダー、学識経験者による講演
-
コンサルティングセッション協賛企業の専門家による最新技術動向や最新ソリューションの紹介などを軸としたセッション
-
ランチョンセッション協賛企業の専門家による最新技術動向や最新ソリューションの紹介などを軸としたセッション(昼食提供)
-
フォーラムセッションJUAS会員のITユーザー企業のIT部門長やグループ会社の役員による取組紹介や意見交換を視聴するセッション
-
スクエア事例セッション最新のテーマに即した取組みやベストプラクティス、調査研究や活動概要をご紹介するセッション
-
JUASクローズアップセッションJUASの調査研究や研究会などから、最新のテーマをご紹介するセッション
協賛企業紹介
(企業名50音順)
プラチナ協賛
株式会社セールスフォース・ジャパン
Salesforceは、あらゆる規模の企業がAIを活用してビジネスを再構築できるよう支援します。企業向けとして初となるデジタル労働力を生み出すプラットフォームであるAgentforceは、Customer 360アプリケーション、Data Cloud、Einstein AIとシームレスに統合し、制限のない労働力を実現します。これにより人とAIエージェントが連携し、信頼性の高い単一のプラットフォームでビジネスを成功に導くことができます。
お問い合わせ先
マーケティング部
URL:https://www.salesforce.com/jp/form/contact/contactme/
■ご紹介動画 » もし全ての企業がAIを使えたら
レッドハット株式会社
経営理念「オープンソースコミュニティと共に」が、レッドハットの基本理念です。すなわち、オープンソースコミュニティの成果を決して私物化することなく、世界中の人々にその成果を広めていくことがレッドハットの存在意義です。事業概要 コンピュータ・ソフトウェア及びコンピュータネットワークシステムの企画、開発、制作、販売、保守、メンテナンス、管理、運営、教育及びコンサルタント業務
お問い合わせ先
お問い合わせ先ポータル
URL:https://www.redhat.com/ja/contact
■ご紹介動画 » Keep Your Options Open 〜オープンな選択肢を〜
ゴールドプラス協賛
IIMヒューマン・ソリューション株式会社
当社は、大手企業様におけるIT運用やデジタル活用に関する困り事や悩み事の解決に特化した、スペシャリスト集団です。例えば専門SEがシステム運用の効率化や自動化をご支援します。あるいは広く普及している半面、活用レベルが高まらないMicrosoft 365やPower Platform、AIのCopilotの導入・定着支援にも注力しています。このほか事業部門などのユーザー教育、ノーコードによるアプリ開発とサポート、ガイドライン整備も手がけています。
お問い合わせ先
営業部
Email:web@iimhs.co.jp
URL:https://www.iimhs.co.jp/
■ご紹介動画 » IIMヒューマン・ソリューション 会社紹介動画
株式会社エクサウィザーズ
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っています。
お問い合わせ先
生成AI 窓口
URL:https://exawizards.com/contact/
ゴールド協賛
株式会社アイ・アイ・エム
日本でいち早くコンピューターの性能管理に取り組み、今や日本でトップシェアを誇る性能管理ツール『ES/1 NEO』の開発・販売を行っています。そのほかに、性能管理での長年の経験と実績から、顧客のビジネスニーズに合わせた業務プロセスの効率化、生産性の向上、運用高度化・自動化、競争力の強化などの目標を達成するためのソリューションを提供しています。
お問い合わせ先
戦略ビジネス部
Email:apm-sales@iim.co.jp
URL:https://www.iim.co.jp/
■ご紹介動画 » 性能管理のプロフェッショナル「IIM」と、世界最高峰オブザーバビリティソリューション「Dynatrace」
株式会社アシスト
アシストは、特定のハードウェアメーカーやソフトウェアベンダーに偏らず、幅広いソフトウェアを取り扱っています。複数のソフトウェアと支援サービスに独自のノウハウを組み合わせ、企業の情報システムを支援します。情報活用、運用、DBの各分野に加え、ナレッジ活用など新領域にも対応を拡充。2018年から、さらなる顧客志向を目指した「超サポ愉快カンパニー」をビジョンとし、アシストの強みを生かした付加価値の最大化を図っています。
お問い合わせ先
DX技術本部 DX技術統括部 事業推進部
URL:https://www.ashisuto.co.jp/pa/contact/event-question.html
ヴィーム・ソフトウェア株式会社
Veeamはデータ回復力におけるNo.1 グローバルリーダーでもあり、お客様のデータ回復力を強化するための革新的な新しい方法の発見・開発に日々尽力しています。お客様が事業を継続し、成長し、止まることのない勢いで前進し続けられるように、Veeamは、データの破損からより速く復元できるようサポートします。Veeamは、Global 2000の68%を含む、全世界で550,000社以上の顧客を保護しています。
お問い合わせ先
マーケティング本部
Email:Veeam.External.Marketing.Japan.Office@veeam.com
URL:https://www.veeam.com/jp/
■ご紹介動画 » Veeam
オーティファイ株式会社
オーティファイ株式会社は「技術の力で世界中の人々の創造性を高める」をミッションに掲げ、AIと人の総合力でソフトウェアテスト・開発サイクルを包括的に支援するQuality Engineeringプラットフォームを提供しています。Autify NoCode、Autify Genesis、Autify Pro Serviceの3つのソリューションでソフトウェアテストの効率化、組織開発の生産性向上を実現します。
お問い合わせ先
マーケティング部
Email:marketing@autify.com
URL:https://autify.jp/
■ご紹介動画 » Autify Concept Movie
ServiceNow Japan合同会社
ServiceNow はAIを人々のために活用しています。私たちはイノベーションのスピードに順応し、信頼・信用できるヒューマンセントリックな(人中心)のアプローチを遵守して製品とサービスを展開することで、あらゆる業界のお客様の組織が変革できるよう支援しています。ServiceNowのビジネス変革のためのAIプラットフォームは、人、プロセス、データ、デバイスをつなぎ、生産性を高め、ビジネスの成果を最大化します。
お問い合わせ先
マーケティング本部
URL:https://www.servicenow.com/jp/contact-us.html
■ご紹介動画 » AIエージェントを、働くあなたのパートナーに
株式会社ソフトロード
弊社は日本最大のシステム更新専門企業です。2001年設立からシステム再構築・更新に取り組み、AI活用の独自ソリューション「システムリフォーム」は800件を超え、日本の売上TOP200社中、60社以上に利用されています。これまで難しいとされたCOBOL、PL/I、RPGのピュアJava変換、Javaフレームワーク変更、VBのC#変換などを低コスト、高保守性で実現します。徹底的な現新一致テストにより、性能を含めた業務品質保証に責任を持ちます。
お問い合わせ先
営業部
Email:info@softroad.co.jp
URL:https://www.softroad.co.jp/
タニウム合同会社
タニウムは、真のリアルタイム、クラウドベースのエンドポイント管理とセキュリティ製品を提供しています。業種を問わずエンドポイントをインテリジェントに管理するための最も包括的なソリューションを提供し、IT資産の発見とインベントリ、脆弱性管理、エンドポイント管理、インシデント対応、リスクとコンプライアンス、デジタル従業員体験の機能を提供します。
お問い合わせ先
マーケティング本部
Email:jpmarketing@tanium.com
URL:https://www.tanium.jp/
■ご紹介動画 » タニウムによるエンドポイントの健全な管理
バルテス株式会社
バルテスは、2004年の設立以来、ソフトウェアテストを中心に品質向上支援サービスを提供しており、年間3,400件以上のプロジェクトを手掛けている本業界のリード企業です。特に上流工程におけるコンサルティングと体系的なエンジニア教育を強みとしております。また、ソフトウェアテストに関する国際的な資格認定機関「ISTQB」の最高位ランクである「Global Partner」に日本で初認定された企業です。
お問い合わせ先
営業部
Email:valtes-inquiry@valtes.co.jp
URL:https://www.valtes.co.jp/
Miletos株式会社
Miletos(ミレトス)はデータとAIにより人と紙に依拠しない「モダンプロセス」の構築を志向し、経費精算や請求書受取を自動化する「SAPPHRIE(サファイア)」、入金消込を自動化する「STREAM(ストリーム)」という2つの国産AI SaaSを展開しています。AIテクノロジーに長けたエンジニアと、経理領域に精通したコンサルタントが両輪となり、経費精算や請求書支払を自動化します。
お問い合わせ先
広報部
Email:pr@miletos.tech
URL:https://miletos.tech/
■ご紹介動画 » プロダクトのご紹介
Ridgelinez株式会社
Ridgelinezは戦略から実行までを支援する総合プロフェッショナルファームです。ストラテジー、デザイン、テクノロジーを融合させ、クライアントの経営課題解決に伴走します。多岐にわたる業界で、デジタルテクノロジーを通じて変革を加速させるコンサルティングサービスを提供します。Ridgelinezは変革の中核となる「人」を起点に、独自の先見力で持続的な未来を創造するパートナーとして社会に貢献します。
お問い合わせ先
お問い合わせ窓口:https://www.ridgelinez.com/contact/form/service/
URL:https://www.ridgelinez.com/
■ご紹介動画 » HUMAN∞TRANSFORMATION
ブロンズ協賛
Dataiku Japan 株式会社
DataikuはユニバーサルAIのためのプラットフォームであり、最新の分析から生成AIまで、テクノロジー、チーム、業務を統合し、企業が日々の業務にインテリジェンスを取り入れていくことを可能にします。協働により、あらゆる規模、あらゆる業界において、企業は新たなAIによる機能を設計、開発、展開できます。
お問い合わせ先
お問い合わせ窓口:
URL:https://www.dataiku.com/ja/お問い合わせ/
委員会メンバー一覧
企業名50音順/ご所属等は2025年7月現在
JUASスクエア2025 運営委員会
委員 | 香田 隆之 | 味の素株式会社 執行役専務 CDO |
委員 | 中 宏之 | 伊藤忠商事株式会社 代表取締役 執行役員 CXO(兼)グループCEOオフィス長 |
委員 | 業天 浩二 | ENEOSホールディングス株式会社 常務執行役員 CRO |
委員 | 紅林 徹也 | 株式会社大林組 常務執行役員 DX本部長 |
委員 | 荒木 誠 | 関西電力株式会社 取締役 代表執行役副社長 |
委員 | 山形 光晴 | キリンホールディングス株式会社 常務執行役員 |
委員 | 加藤 恭子 | 全日本空輸株式会社 上席執行役員グループCIO デジタル変革室長 |
委員 | 歌門 正師 | 東京海上日動火災保険株式会社 執行役員 IT企画部長 |
委員 | 遠藤 陽 | 東京ガス株式会社 常務執行役員 CIO |
委員 | 鈴木 啓介 | 日本航空株式会社 執行役員 デジタルテクノロジー本部長 |
委員 | 西村 佳久 | 東日本旅客鉄道株式会社 執行役員 イノベーション戦略本部 統括 |
委員 | 越智 俊城 | 株式会社三菱UFJ銀行 取締役 常務執行役員 CIO |
JUASスクエア2025 企画委員会
委員 | 浦上 善一郎 | 伊藤忠商事株式会社 准執行役員 IT・デジタル戦略部長 |
委員 | 島田 洋一 | 株式会社NSP 取締役常務執行役員 |
委員 | 井尻 周作 | 株式会社NTTドコモ 執行役員 情報システム部 部長 |
委員 | 巽 龍太 | 関西電力株式会社 IT戦略室 IT企画部長 |
委員 | 長村 和也 | 近鉄情報システム株式会社 専務取締役 |
委員 | 中尾 浩和 | 株式会社神戸製鋼所 IT企画部 担当部長 兼DX戦略プロジェクトグループ長 |
委員 | 浅田 敦 | コニカミノルタ情報システム株式会社 システム開発本部 本部長 |
委員 | 山本 吉宣 | 株式会社JR東日本情報システム 上級執行役員 イノベーティブソリューション本部 副本部長 開発戦略推進部長 |
委員 | 渡邉 崇 | JFEシステムズ株式会社 執行役員 鉄鋼事業本部 東京事業所所長 兼 ERPソリューション事業本部副本部長 |
委員 | 藤原 道雄 | 株式会社JPX総研 ITサービス部長 |
委員 | 松本 一宏 | 株式会社ジェーシービー システム企画部長 |
委員 | 鈴木 英文 | 住友林業株式会社 ITソリューション部 グループマネージャー |
委員 | 古川 武義 | 双日テックイノベーション株式会社 マネージドサービス事業本部 本部長 |
委員 | 吉澤 浩史 | SOMPOひまわり生命保険株式会社 執行役員 CIO 情報システム部長 |
委員 | 金子 浩章 | 第一生命テクノクロス株式会社 執行役員 DX企画本部 アーキテクチャ企画部長 |
委員 | 下垣内 禎典 | 大日本印刷株式会社 情報システム本部 モダナイズ推進部 部長 |
委員 | 遠藤 将一 | DCM株式会社 執行役員 DX戦略統括部長 |
委員 | 佐藤 元宣 | 東海旅客鉄道株式会社 総合企画本部 情報システム部 担当課長 |
委員 | 須内 健夫 | 東京海上日動システムズ株式会社 取締役 営業戦略推進本部長 |
委員 | 石田 哲也 | 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 IT企画部長 |
委員 | 大林 寛直 | 株式会社東レシステムセンター ソリューション事業部門 ソリューション2部 部長 |
委員 | 渡邉 史子 | 株式会社ニチレイ 情報戦略部部長 |
委員 | 森川 憲治 | 日鉄ソリューションズ関西株式会社 取締役 業務ソリューション事業部 部長 |
委員 | 三和 敏幸 | 株式会社ノーリツ 経営企画本部 DX推進統括部 ITインフラ推進部 部長 |
委員 | 橋野 光 | ハマゴムエイコム株式会社 常務執行役員 ITサービス本部 本部長 |
委員 | 高橋 剛士 | ブリヂストンソフトウェア株式会社 企画管理本部 本部長 |
委員 | 小林 弘明 | みずほ証券株式会社 ITサービス・プラットフォーム部長 |
委員 | 小嶋 眞 | 三菱ケミカル株式会社 デジタル統括本部 ITサービスオペレーション本部 アライアンスマネジメント部長 |
委員 | 梅本 竜弘 | 明治安田システム・テクノロジー株式会社 執行役員 MYソリューション統括本部 本部長 |
委員 | 青木 一也 | ヤマエグループホールディングス株式会社 デジタル戦略部 部長 |
委員 | 石井 厚生 | ヤマハ株式会社 情報システム部 部長 |
委員 | 木下 陽児 | ライオン株式会社 デジタル戦略部長 |
JUASスクエア2025 プロデュース委員会
チーフプロデューサー | 鈴木 常弘 | 東京海上日動システムズ株式会社 ITインフラサービス本部 ITサービス管理部 課長 |
副委員長 | 大貫 卓 | 株式会社大林組 DX本部 システムソリューション部 システム推進課 課長 |
副委員長 | 武市 寛之 | 日本放送協会 経営企画局 デジタル業務改革室 副部長 |
委員 | 岸本 達也 | 株式会社IHI 高度情報マネジメント統括本部 企画管理部 企画グループ グループ長 |
委員 | 齊藤 史朗 | 伊藤忠商事株式会社 IT・デジタル戦略部 企画統轄室長 |
委員 | 汐崎 一也 | キリンビジネスシステム株式会社 基幹システム本部 営業システム第1統轄部 営業システム第2グループ 担当部長 |
委員 | 瀬戸 健資 | JFEスチール株式会社 DX戦略本部 デジタル化推進部 主査 |
委員 | 松本 裕樹 | ソニー生命保険株式会社 ITデジタル戦略本部 IT GRC統括部 IS業務課 統括課長 |
委員 | 高久 雄一 | 東京ガスiネット株式会社 ガス料金ユニット ユニット長 |
委員 | 南部 育志 | TOTO株式会社 情報企画本部 IT推進第二部 部長 |
委員 | 和田 謙大 | TOPPANホールディングス株式会社 デジタルイノベーション本部 IT戦略センター コラボレーション開発部 2チーム 課長 |
委員 | 上村 紘輝 | 本田技研工業株式会社 コーポレート管理本部 デジタル統括部 セールス・コーポレートシステム部 管理システム1課 主幹 |
委員 | 水野 真 | 明治安田システム・テクノロジー株式会社 リテール・システム開発部 個人保険ワークフローシステム開発室 マネジャー |
委員 | 島村 和良 | ライオン株式会社 デジタル戦略部 情報システムグループ サービスマネジメントチーム リーダー |
会場案内
ハイアット リージェンシー東京
〒160-0023
東京都新宿区西新宿2丁目7番2号
03-3348-1234(代表電話番号)
お申し込み方法
参加費用
早期割引価格(8月4日まで)
一般: 30,000円(税込)/ 会員: 20,000円(税込)
通常価格(8月5日以降)
一般: 39,600円(税込)/ 会員: 29,700円(税込)
※一度に5名以上の団体でお申込みの際は、登録事務局までご連絡ください。団体割引を適用させていただきます。
お申込み方法
Webよりお申込みください。お申込み完了後はメールにてお申込み完了メールが届きます。
請求書について
請求書は、ご登録後JUASスクエア用マイページからダウンロードいただけます。原則として、請求書はWeb上で表示されるものをご自身にて印刷していただく形でお願いしており、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。参加費のお支払い方法は銀行振込となります。 なお、振込手数料は、参加申込み者様負担となりますのであらかじめご了承ください。
キャンセルについて
お申込みのキャンセルをご希望の場合、JUASスクエア事務局(square@juas.or.jp)までメールにてご連絡ください。なお、キャンセル料に関しては下記の表をご覧ください。
キャンセル日 | キャンセル料 |
2025年8月27日(水)~9月3日(水)まで | 参加費の50%(消費税含む) ※ご入金済みの場合は返金いたします。 |
2024年9月4日(木)以降 | 参加費の100%(消費税含む) ※ご入金済みの場合、返金はいたしかねます。 代理の方のご出席をご検討ください。 |
ITコーディネータ実践力ポイントについて
本イベントにご参加のITコーディネータの方は、4時間1ポイント換算、最大7時間20分の受講が可能です。ご希望の方は当日ご案内する実践力ポイント申請サイトよりお申し出ください。
※9月4日(木)の会期中が対象となり、アーカイブ配信は含まれません。あらかじめご了承ください。
事前予約のご案内・変更
セッションは事前予約が必要です。先着順にて受け付けております。 ランチョンセッションをご予約いただいた皆様にはお弁当をご用意しております。それ以外の方々は、各自で昼食をお取りいただくことになりますので、あらかじめご了承ください。
なお、事前予約されたセッションでご出席が難しくなった場合または他のセッションへの変更をご希望される場合は、「マイページ」からご変更いただくことが可能です(座席に空きがある場合に限られます)。9月1日(月)までにご変更をお願いいたします。
座席に空きがないセッションは、当日、空席待ち券を配布いたしますのでご利用ください。
お問い合わせ
ご質問・お問い合わせは下記へご連絡ください。
JUASスクエア事務局
TEL:03-6264-1312
E-mail:square@juas.or.jp
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会
〒104-0045 東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア2階
JUASスクエア2025における個人情報の取り扱いについて
JUASスクエア2025を主催する一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(以下、JUAS)は、Web上の参加申込フォームもしくは参加申込書にてお客様からいただいた個人情報を自ら定める「個人情報保護方針」に沿って適切に管理します。
- 事業者名、代表者、個人情報保護管理者等
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
専務理事 島 健夫
個人情報保護管理者 事務局長 佐藤 亘
東京都中央区築地1-13-14 NBF東銀座スクエア2階・5階 - 利用目的
a. JUASスクエア2025の参加手続きおよび運営を行うため。
b. 今後JUASが主催するイベントやその他のサービスなどについてのお知らせをするため。 - 第三者提供
次の場合において、参加者の個人情報(氏名、勤務先会社名、部署名、役職、郵便番号、住所、電話番号、Emailアドレス、アンケート情報、参加実績を含みます)を、当該セッションを担当する協賛企業に、安全かつ適切な方法により提供します。
・本イベントに含まれる協賛企業によるセッションに事前登録または聴講された場合
・各セッション後に実施するアンケートに回答される際に受講番号または氏名を記入いただいた場合
当該提供先企業は製品/サービス、関連製品/サービス、関連イベントに関するカタログやパンフレット、Eメール等の送付や情報の提供・案内に利用します。
提供された個人情報は、当該提供先企業の管理責任の下、それぞれの個人情報保護方針に沿って管理されます。なお、各企業は個人情報保護法に則り、適切に個人情報の管理を行う旨、JUASと契約を締結しています。
※各協賛企業のプライバシーポリシーを掲載します。(企業名50音順)
株式会社アイ・アイ・エム、IIMヒューマン・ソリューション株式会社、株式会社アシスト、ヴィーム・ソフトウェア株式会社、株式会社エクサウィザーズ、オーティファイ株式会社、ServiceNow Japan合同会社、株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社ソフトロード、タニウム合同会社、Dataiku Japan株式会社、バルテス株式会社、Miletos株式会社、Ridgelinez株式会社、レッドハット株式会社 - 個人情報取り扱いの委託
本イベントの参加諸手続きおよび運営について、JUAS は個人情報の取り扱いを企画協力会社、運営会社等に業務委託する場合があります。その際は、業務委託先が適切に個人情報を取り扱うよう監督します。 - 個人情報をご記入いただけない場合について
個人情報の記入は任意ですが、ご記入いただけない項目がある場合には、お手続きおよびサービス等の提供に支障が生じることがあります。 - 保有個人データまたは第三者提供記録の開示等の請求等について
当協会が取り扱う保有個人データについて、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(開示等)または第三者提供記録の開示のお申し出に対しては、すみやかに対応いたします。開示等のご請求の具体的な手続き(申し出先、申請書式、本人確認等)につきましては、下記お問い合わせ先までお問い合わせください。
お問い合わせ先
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
個人情報保護管理責任者
TEL:03-6264-1312(代表)
E-mail:juas@juas.or.jp