『企業IT動向調査2026』

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(略称:JUAS)は、経済産業省 商務情報政策局の監修を受け、今年度もITユーザー企業の投資動向やIT戦略動向などを観測する「企業IT動向調査2026」を実施いたします(調査期間:2025年9月~10月)。

本調査は、企業のIT部門を対象に、アンケート調査とインタビュー調査を行い、企業におけるIT投資、IT利用の現状と経年変化を明らかにするとともに、年度ごとに重点テーマを設定し分析を行っております。

重点テーマ : 人とAIで未来を創る、新時代のIT部門像

経済産業省のDXレポートで「2025年の崖」とされていた2025年が到来し、ますます複雑化する情報システムへの対応に苦戦する企業も多数ある。一方で、生成AIは日々進化を続け、日々の仕事の在り方にも大きな変化をもたらしているだけでなく、企業の競争力の優劣に影響を及ぼす可能性を秘めている。AIに代表される新たなテクノロジーの活用だけでなく、それを使いこなす「人」の獲得や育成の課題も増す一方である。

24年度調査では『今こそ問われるIT部門の真価と進化』をテーマに掲げ実施した。IT部門の真価は、AIとそれを支える企業のITシステム全体を深く理解するプロフェッショナルであり、AI時代の変革推進リーダーとなるべき存在であると説いた。今必要とされる大変革は、業務・事業変革に加え、AI時代の人材の在り方・スキル・意識の変革まで企業全体におよぶ。この大変革を、経営層・他部門と一体となって先導する「進化系の企業リーダー」を体現していくことが重要となることを示した。

25年度調査では『人とAIで未来を創る、新時代のIT部門像』をテーマに実施する。AIが急速に進化している今、AIを自社の競争力に結びつけ、組織を変革していくIT人材に求められる能力とは何であろうか。そして「進化系の企業のリーダー」の中心的存在であるIT部門は、新時代にどういった姿を目指していく必要があるのだろうか。本調査ではAI時代におけるIT部門・IT人材の姿について、その方向性を明らかにする。

調査項目

調査項目は、下記の各章ごとに定点で観測する項目と、その時のトレンドに合わせたトピック設問で構成しています。

・企業プロフィール
・IT予算・投資マネジメント
・DX
・データ活用
・情報セキュリティ
・IT組織・人材
・システム開発
・未来に向けたテクノロジー活用

「企業IT動向調査2026」Web回答について

下記URLよりWeb回答が可能です。

» URL:https://rsch.jp/eqt6/?itdoukou2026

締切日は2025年10月6日(月)17:00までです。
ご回答はWebアンケートよりお願いいたします。IDとパスワードは送付済みの依頼書面に記載してあります。
調査票はアンケートサイトトップページよりダウンロードいただけます。
※1社、1回のみの回答となります。なお、アンケートのご入力は途中保存が可能です。
ぜひ、ご協力のほどお願いいたします。

» 過去の調査結果はこちらから

本件へのお問合せ: JUAS 企業IT動向調査事務局(itdoukou@juas.or.jp)