JUAS通信第294号(25/2/4) : 節分、立春。2025年度ももうすぐ始まります!

2025年2月4日

+————————
■□目次
・【調査】企業IT動向調査2025プレスリリース第1弾のお知らせ
・【情報プラザ】仕事と人生を大きく変えたこの一冊!
  第67回目は『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』
・【JUASアカデミー】2025年も続々開催!(JUAS会員限定無料)
・【セミナー】Pick Up JUASセミナー情報システムにAI・生成AIを活用する際に考えるべきこと  
・【セミナー】2025年2、3月録画セミナー
・【セミナー】2025年3月開催セミナー(会場・オンライン)
・【経済産業省・IPAより】「ソフトウェア動向調査」ご協力お願い
・【他団体より】日本データマネジメント・コンソーシアム
 「データマネジメント2025」開催のご案内
・【他団体より】日本データセンター協会 「Data Center Japan 2025」開催のご案内
————————+

───────────────────────────
■□企業IT動向調査2025 プレスリリース第1弾のお知らせ
───────────────────────────
1994年から実施し、本年度で第31回目となる企業IT動向調査。
調査にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

先日、本年度調査のプレスリリースを行いました。
第1弾(1月28日公開):https://juas.or.jp/news/5619/

当リリースは、調査結果をいち早く皆様にお役立ていただくために
「速報値」として公開するものです。
正式なデータや分析結果をまとめた報告書については、
2025年4月に公開予定です。

お問い合わせは、itdoukou@juas.or.jpまでご連絡ください。

<参考>
◆企業IT動向調査2025 速報クロス集計結果お申し込みURL
https://www.juasseminar.jp/seminars/view/8025001

▼企業IT動向調査2025 速報解説
Part1:https://vimeo.com/1033348715/68d5077e9c
Part2:https://vimeo.com/1033361088/581619610f

◆企業IT動向調査コラム
https://juas.or.jp/library_plaza/it_column/

◆企業IT動向調査の過年度調査データはこちらから

企業IT動向調査

──────────────────────────
■□仕事と人生を大きく変えたこの一冊!
JUAS会員の皆様からのオススメ本紹介コーナー
──────────────────────────
本コーナーでは、JUAS会員の皆様からのおススメ本をご紹介してまいります。
第67回は、トランスフォーメーション研究会部会長の
日立コンサルティング 水谷世希さんのオススメ本です。

(書名):エフェクチュエーション 
     優れた起業家が実践する「5つの原則」
(著者):吉田満梨、 中村龍太

「成功する起業家は、どうやって不確実な未来を切り拓いているのでしょうか?」──
この問いに答えるのが『エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」』です。
計画通りに進まない時代に、未来を予測するのではなく、手元にある
リソースを活用して小さな行動を積み重ねる“反・因果論”の思考法を紹介。

不確実性をチャンスに変えるための具体的なヒントが満載です。
あなたの仕事や人生を新たなステージへ導く一冊、ぜひ手に取ってみてください!

また、1月15日に開催したJUASアカデミー
「エフェクチュエーションで未来を創る—挑戦と実践の軌跡」も
録画配信中です。
ぜひご覧ください。

──────────────────────
■□ 【JUASアカデミー】2025年も続々開催!(JUAS会員限定無料)
──────────────────────
会員企業の皆様ならどなたでもご参加いただけます。

———————————–
◆【録画配信・会員限定無料】
エフェクチュエーションで未来を創る—挑戦と実践の軌跡
————————————
1月15日開催したアカデミーの録画配信です
当日ご視聴ができなかった方、ぜひご覧ください!

・講師:谷口千鶴 氏(株式会社スナックレモネード  代表取締役社長 )
・録画視聴期間:2025年1月20日(月) ~2025年2月20日(木)
・お申込・詳細はこちらから
https://www.juasseminar.jp/seminars/view/3824019

———————————–
◆【オンライン3/4開催・会員限定無料】
未来を創るトランスフォーメーションの原点
————————————
イノベーションの仕掛け人として知られている竹林一氏。
事業の新たな「軸」を見い出し、デザインしていくには、何をどうすればよいのか。
トランスフォーメーションを起こすために不可欠な要素は何か、お伺いします。
・日時:2025年3月4日(火) 15:00-16:30ライブ配信
・講師:竹林一 氏(京都大学経営管理大学院 客員教授 )
・お申込・詳細はこちらから
https://juasseminar.jp/seminars/view/3824018

————————————-
◆【オンライン3/10開催・会員限定無料】
価値共創の時代のマネジメントとは
~日本から発信するマネジメント体系P2Mの紹介
————————————-
価値共創の時代のマネジメント体系として、世界へ向けて発信している
P2M(プログラム&プロジェクトマネジメント)標準ガイドブックについて、
概要とその実践事例をご紹介します。

・日時:2025年3月10日(月) 15:00-16:00ライブ配信
・講師:加藤亨 氏・藤澤正則 氏(日本プロジェクトマネジメント協会)
・お申込・詳細はこちらから
https://juasseminar.jp/seminars/view/3824017

───────────────────────────
■□ Pick Up JUASセミナー3月19日(水)【会場】 開催
情報システムにAI・生成AIを活用する際に考えるべきこと
───────────────────────────
この1、2年のAI技術の進化は凄まじく、今後のDXは、情報システム開発の現場が
如何にAIを深く理解しているかに左右されると考えています。
AIや生成AIの効果的な活用は、技術的な側面だけでなく、
AIに関連する多くのサブジェクトエリアへの影響を考慮する必要があります。
システム構築を検討する上で知っておかねばならないAI活用のポイントや
導入時の注意点について解説します。

・日時 2025年3月19日(水) 10:00-17:00会場
・講師 浦川伸一 氏
(株式会社スカイエージ / 株式会社スカイエージネクスト  代表取締役 )
・お申込・詳細はこちらから
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124298

──────────────────────
■□ 2025年2、3月録画セミナー
いつでもどこでも視聴期間内であれば何度でも視聴可能です
──────────────────────
◆契約不適合責任とプロジェクトマネジメント義務【録画視聴】(2/14~3/14視聴可能期間)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124297

◆WF型プロジェクトパフォーマンス分析講座【録画視聴】(2/1~3/15視聴可能期間)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124295

◆生産管理システム基礎【録画視聴】(2/14~3/14視聴可能期間)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124296

◆ITプロジェクトマネジメント力強化講座【録画視聴】(2/14~3/31視聴可能期間)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124284

──────────────────────
■□ 2025年3月開催セミナー(会場・オンライン)
──────────────────────
◆プロジェクトにおける品質管理計画の立て方【オンラインライブ】(3/4)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124255

◆デザイン思考を活用した顧客理解のためのアイデア創出ワークショップ【会場】(3/5)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124279

◆委託プロジェクト管理と受入テストの勘所【オンラインライブ】(3/6)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124160

◆これからのデータ利活用の原理原則~人とITの共創に向けて【会場】(3/7)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124158

◆攻めのデジタル化に必須!情報システム内製化を成功させる
 ホップ・ステップ・ジャンプ【オンラインライブ】(3/12)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124096

◆見積交渉力強化講座【会場】(3/14)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124287

◆プロジェクト・マネージャー(PM)育成の具体的仕組み・方法を考える【会場】(3/14)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124267

◆若手を育てる教え方~早期戦力化と継続的な成長に向けて【会場】(3/17)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124113

◆システム開発の外部委託に関するリスク回避のためにすべきこと、できること
【会場・オンライン同時開催】(3/18)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124300

◆アジャイル開発組織の運営と勘所【オンラインライブ】(3/18)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124274

◆情報システムにAI・生成AIを活用する際に考えるべきこと【会場】 (3/19)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124298

◆アーキテクチャー入門【オンラインライブ】 (3/25)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4124299

───────────────────────────
■□ 経済産業省・IPAより「ソフトウェア動向調査」ご協力お願い
───────────────────────────
経済産業省および情報処理推進機構(IPA)では、
ソフトウェアにおける、政策の具体化を進めるにあたり、
各産業分野の取り組み状況を可視化するべく、
「ソフトウェア動向調査」を実施しております。
ぜひ貴社においても、下記アンケート調査にご協力賜れれば幸いです。
(すでにご回答いただいた企業様、ありがとうございました)

●ご回答はこちらからお願いします。
https://info.ipa.go.jp/form/pub/survey/software2024-c?assoc=01
※回答期限:2025年2月14日(金)※延長しております

●調査の詳細は下記をご参照ください。
https://www.ipa.go.jp/digital/software-survey/software-engineering/info-software2024.html