JUAS通信第304号(25/6/24):梅雨はどこにいった!

2025年6月24日

+————————
■□目次
・【情報プラザ】仕事と人生を大きく変えたこの一冊!
第70回目は『心理的安全性のつくりかた』
・【セミナー】JUAS新人・配転者向けプログラム2025 スタート!
・【セミナー】Pick Up JUASセミナー:実践で学ぶLLMとRAGアプリ開発入門
・【セミナー】Pick Up JUASセミナー:情報システム部門のためのITアーキテクト養成講座
・【JUASラボ】心理的安全性ABD(7/9)/アジャイルの未来(8/5)
・【セミナー】2025年8月、9月開催セミナー(会場・オンライン)
————————+

──────────────────────────
■□仕事と人生を大きく変えたこの一冊!
JUAS会員の皆様からのオススメ本紹介コーナー
───────────────────────────
本コーナーでは、JUAS会員の皆様からのおススメ本をご紹介してまいります。

第70回は、JUAS講師やイベントでジェネレーターを担当いただいている、
ABD協会認定ファシリテーター木村玲美様のオススメ本です。
(書名):心理的安全性のつくりかた
(著者):石井遼介

<木村さんからのコメント>
著者はデータサイエンティストです。科学的に裏付けされた
「心的安全性のつくりかた」の実践方法を、私たちに提案してくれます。
こころではなく、目に見える「行動」に着目して、凝り固まった関係性や
カルチャーを解きほぐし変えていく、というところが私は腹落ちし、
実践しています。日本版の心理的安全性四因子に基づいているので、
感覚的にもしっくりきます。

7/9JUASラボで、この本を分担して読み、対話する
ABDアクティブブックダイアローグを実施します。
心理的安全性についてワイガヤ話しませんか?本も知識も不要です。
https://www.juasseminar.jp/seminars/view/4725002

*****

仕事と人生を大きく変えたこの一冊!
ぜひ、あなたも下記から教えてください(JUAS通信でご紹介します!)
・オススメ本ご紹介URL >>>https://questant.jp/q/biblio22

─────────────────────────
■□ 【JUAS新人・配転者向けプログラム2025】
6/16よりスタート!
─────────────────────────
会員各社のIT部門・DX部門の新人・配転者の皆様が一堂に会し、
約1ヶ月間の集中講義「JUAS新人・配転者向けプログラム」。
今年で16期目を迎えました。

夏の暑さにも負けず、20社50名の参加者が、
他社の同期と活発な議論を重ね、日々切磋琢磨しながら学んでいます。
このプログラムを通じて、一回りも二回りも大きく成長し、
未来のIT・DXを牽引する人材となることを楽しみにしております。

JUAS新人・配転者向けプログラム2025
https://juasseminar.jp/pages/shinjin

上記コースをコンパクトにした、速習コースは下記より募集中です。
・お申込・詳細はこちらから>>
【夏速習コース】7月22日~7月31日
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125225
【秋速習コース】10月21日~10月30日
https://www.juasseminar.jp/seminars/view/4125226

───────────────────────────
■□ Pick Up JUASセミナー 【会場+オンライン】3日間
実践で学ぶLLMとRAGアプリ開発入門
──────────────────────────
AI開発の一歩を踏み出すための講義と実習を組み合わせた
3日間のセミナーです。PoCプロジェクト開発を通して、
実際に試してみないと発見できない様々な気づきが得られます。

・日時 2025年8月6日(水) 10:00-17:00会場
    2025年8月20日(水) 10:00-17:00ライブ配信
    2025年9月3日(水) 10:00-17:00ライブ配信
・講師 石岡 卓也氏
    (株式会社調和技研  研究開発部 AI技術開発 第二グループ)
・お申込・詳細はこちらから>>
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125236

───────────────────────────
■□ Pick Up JUASセミナー 会場開催4日間
情報システム部門のためのITアーキテクト養成講座
───────────────────────────
複雑化した社内システムの全体像を可視化し、企業目的を最適に実現する
ITの適用の姿を構想し、その構築のステップを策定するアーキテクトを
養成するためのコースです。

・日時 2025年7月17日(木)、18日(金)、 24日(木)、 25日(金) 10:00-17:00会場
・講師 中山嘉之 氏
    (株式会社アイ・ティ・イノベーション シニアコンサルタント、
    元 協和発酵キリン(現:協和キリン)情報システム部長 )
    天羽正道 氏(フリーランスITアーキテクト )
・お申込・詳細はこちらから>>
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125020

───────────────────────────
■□ JUASラボ
心理的安全性を実践しよう
ABDアクティブ・ブック・ダイアローグ【会場】
───────────────────────────
今回のテーマは、『心理的安全性』です。
ABD(アクテイブ・ブック・ダイアローグ)という手法を使って、
わいがや対話をします。
事前準備、事前知識は不要です。

・日時 2025年7月9日(水) 18:00-20:30会場
・参加費 3,000円
・お申込・詳細はこちらから>>
https://www.juasseminar.jp/seminars/view/4725002

───────────────────────────
■□ JUASラボ(無料)
アジャイルの未来を、共に切り拓こう!【会場】
───────────────────────────
アジャイルに関する課題や悩みを共有し、解決策を共に探りましょう。
OST(オープンスペーステクノロジー)という手法を使います。

・日時 2025年8月5日(火) 15:00-17:30会場
・参加費 無料
・お申込・詳細はこちらから>>
https://www.juasseminar.jp/seminars/view/4725003

──────────────────────
■□ 2025年8月、9月開催セミナー(会場・オンライン)
──────────────────────
◆卓越したシステム開発リーダーの育て方【会場・オンライン同時開催】(8/4)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125232

◆実践で学ぶLLMとRAGアプリ開発入門【初日会場+2日目よりオンライン】(8/6、8/20、9/3)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125236

◆半日オンライン速習!業務分析からデータ関連図(ER図)作成
 ・データベース設計の基礎講座【オンラインライブ】(8/22)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125098

◆図表化技法入門講座【会場】(8/25)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125183

◆在庫管理の業務知識と利益を上げるシステム設計のポイント【オンラインライブ】(8/26)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125189

◆管理職のためのメンタルヘルス対策講座【会場】(8/27)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125202

◆動かしながら学ぶ、データサイエンティスト基礎講座【オンラインライブ】(8/27、8/28)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125034

◆アーキテクチャ転換の勝利のセオリー【オンラインライブ】(8/29)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125104

◆ヒューマンエラー防止!ミスがなくなる仕事術【会場】(9/3)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125233

◆アジャイル開発組織の運営と勘所【オンラインライブ】(9/9)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125191

◆セキュリティ技術基礎【会場・オンライン同時開催】(9/9、9/10)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125063

◆若手SEのための合意形成の基礎【オンラインライブ】(9/9)
https://juasseminar.jp/seminars/view/4125047

─────────────────────────
■□ 公式アカウントのご紹介
─────────────────────────
JUASでは下記からも情報を発信しています。ぜひご覧ください。

▼JUASweb-channel <チャンネル登録お願いします>
https://www.youtube.com/c/JUASwebchannel

▼JUAS
https://www.facebook.com/JUAS1962/

————————————————-
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしければ本メールを関係部署の方にもご紹介ください。

==========================
このメールは、会員窓口ご担当の皆様に、JUASからのご案内を
お知らせする目的で配信いたします。
皆様からのご意見、ご感想をお待ちしています。
==========================

▼お問合せ先:JUAS全体 juas@juas.or.jp
       研究会に関して:bukai@juas.or.jp
       セミナーに関して:seminar@juas.or.jp
▼宛先・情報の変更、またはメールによる案内を希望されない方は、
お手数ですが上記お問合せアドレスまでお願いいたします。
※本メールは送信専用メールアドレスから配信しております

————————————————————
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 会報担当
E-mail:juas@juas.or.jp URL: https://juas.or.jp
————————————————————
(C)JUAS 2025